【編み図】ガーベラみたいなお花のヘアゴム

スポンサーリンク

バザーに出品した最後のお品、お花のヘアゴムです^^

 

子供らしい明るい色で、ガーベラ(?)みたいなお花を編んでみました。

娘にも同じものを編んでみたら、思いのほか気に入った様子でした^^

こちらも糸を変えたり、花びらを大きくして何重にもしたら、大人でもいけるんじゃないかと思います。

材料はダイソーで調達♪

中心のウッドビーズはずっと前に手芸店で買ってそのままになっていたものを使いましたが、普通のビーズとかでも可愛いと思います。

コットン糸少々で簡単にできますので、こちらも余り糸の消費にぜひ!

 

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ガーベラみたいなお花のヘアゴム

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。

クリックするとPDFファイルが表示されます。

ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。

スポンサーリンク

 

【材料】

■使用糸:ダイソーコットン糸

■使用量:少々

■使用かぎ針:4号

■その他の材料:ヘアゴム、ウッドビーズ

 

【作り方】

① まずは小さな花びらから編みます(白)。

糸端を30cmぐらい残した状態でわの作り目をし、細編み→鎖編み3目を8回編みます。

糸を切って、糸始末します。このとき、作り目をした時に残しておいた糸は切らずに取っておきます。

 

② 土台の花びらを編みます(ブルーorピンク)。

わの作り目をし、細編み→鎖編み8目を12回編みます。

糸を切って、糸始末をします。

 

③ 小さな花びらの残しておいた糸端を針に通しておきます。

花びら2枚を合わせ、ビーズをつけながら、花びらとゴムを縫いつけて完成です。

 

花びらの枚数を増やしたり、大きさを変えたり、いろいろアレンジ楽しんでくださいね^^

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コメント

  1. ごの より:

    こんばんは。いつも楽しんで拝見させて頂きつつ、編み図には大変お世話になっております。不躾な質問で申し訳ないのですが、こちらの「ガーベラみたいなお花のヘアゴム」の編み図で編んだものを、娘の小学校のバザーで出すことは可能でしょうか?お返事宜しくお願いいたします。

    • mati より:

      ごのさま

      コメントありがとうございます。
      編み図を見て編んだものにつきましては、販売していただくことは可能です。
      詳しくは、「編み図について」をご覧くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました