【編み図】ほっこり玉編みボーダーのバッグ

スポンサーリンク

冬らしいほっこりした玉編みで、久々にバッグを編み編み…^^

写真では分かりずらいですが、ふっくらした玉編みと細編みを繰り返して、ボーダー風に編んでみました。

ほんとはマフラー用にと買ってあったんですが、いざ編んでみると、少しチクチクしたので急きょバッグに変更しましたが、ナチュラルな風合いとほっこり玉編みが妙に合っていて、いい感じ^^

さっそくお正月の帰省の時に、使ってみたいとおもってます!

 

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ほっこり玉編みボーダーのバッグ

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。

クリックするとPDFファイルが表示されます。

ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。

スポンサーリンク

 

【材料】

■使用糸:スカードウールひつじちゃん

■使用量:約4玉

■使用かぎ針:7号

※現在、スカードウールひつじちゃんは販売しておりませんので、並太~極太程度の別の糸で代用してください。

 

【作り方】

① 鎖編み36目で作り目し、模様編みで底を編みます。

 

② 続けて模様編みで、側面を編み、糸を切ります(側面の最終段は132目です)。

 

③ バッグの脇から16目目に糸をつけ、細編みで35目、往復しながら5段編みます。反対側も同様に編み、糸は切らずに持ち手部分を5段編みます(編み図の赤の部分)。

 

ちょっとバッグの口と持ち手部分が分かりずらいと思いますが、132目を4等分し、はじめにバッグの口の中央に前後それぞれ細編みを編み、次にバッグの口の横部分と持ち手を編む感じです。

分からなければコメントしてくださいね^^

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました