ゴールデンウィークが終わり、日常が戻りつつあります。
今年のゴールデンウィークは、特に帰省や旅行・遠出もせず、近場でちょっと遊んだぐらいでした。
後半雨の日が多かったので、あまり出かけず家でのんびりしてました^^
ただいま、長方形のグラニースクエアを試作しています。
長方形グラニーは前にも編んだことがあって、それがコチラ↓

【編み図】長方形のグラニースクエアマット
#20のレース糸で編む長方形のドイリー…というかマットです^^長い方の辺が約23㎝で、ドイリーとして使うのはもちろん、カフェマットとかバスケットカバーとして使ってもOKです^^サイズ変更もそんなに難しくないので、ぜひ編んでみていただけると嬉...
メールでもご質問いただきましたが、上の編み方だと単色で編むにはいいけど、グラニースクエアならではの配色で編むにはあまり適しておりません。
小さな基本のグラニースクエアを編んだら、その周囲3辺にだけ編んでいくので、途中で色を変えると、おかしくなってしまいます。
普段、単色で編むことが多い私には、これは目からウロコ、気付きませんでした。
確かに、配色で色の組み合わせを考えながら編めたら、楽しいかもしれません。
ということで、普通のグラニースクエアのように、中心から順番に色を変えていける長方形のグラニースクエアを編んでみました。
これはなかなかいいかも。
このまま大きくしていって長方形の枕カバーにしたり、さらに大きく編んでラグやブランケットにしたり…
モチーフ繋ぎにしても、長方形の形を活かした面白い繋ぎ方ができそう^^
いろんなアレンジができそうなので、ドイリーなどに仕立てて編み図として公開するよりも、基本の長方形グラニースクエアとして解説ページを作る方がいいかなと思ってます。
今、編みかけもけっこうたまっていて、どんどん片付けていきたいので、すぐには無理ですが、なるべく早めに解説ページ作りたいと思います。
なんだかワクワクします!
いつもありがとうございますm(_ _)m
コメント
こんにちは。
いつも楽しみに拝見させていただいております。
漠然とグラニー模様の長方形のこたつカバーを編みたいと思っておりました。もうバッチリこれです!
楽しみにしています!!
粉雪舞さま
コメントありがとうございます!
がんばります^^