【無料編み図】パイナップル編みの玉編みドイリー

スポンサーリンク

いつもいいねやリツイート、コメントなどなどありがとうございます!

 

先日、編み始めたドイリー、久しぶりの春夏糸で編むのが楽しく、あっという間に完成しました^^

 

先日公開した写真は↓こんな感じで、中心部分だけでしたが、ここからパイナップルを編んでみました。

 

中心の透け感が多い部分と、外側の目が詰まったような感じのバランスが気に入っています。

サイズは、直径で約22.5cmほど。

できれば直径20cmぐらいまでは編みたいなと思ってので、ちょうどいい大きさに仕上がってよかったです^^

 

周囲のパイナップルは小さめです。

こういったオーソドックスなパイナップル模様のドイリーを編むの、実は初めてで、とても楽しかったです^^

 

玉編みが多めで、見た目よりも編み応えはありますが、ぜひ編んでいただけると嬉しいです!

 

スポンサーリンク

編み図ダウンロード

パイナップル編みの玉編みドイリー

 

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。

上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。

ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。

またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようですので、ブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。

 

 

材料

■使用糸…【色番14-色番27】IndiaZakkaLace(インディア雑貨レース)#30【インド綿100%/中細/約100g玉巻(約560m)】Z017/ZAKKA/輸入糸

■使用針…かぎ針2号

■使用量…約15g

■サイズ…直径約22.5cm

 

作り方

① わの作り目をし、編み図の通りに編んでいきます。

 

② 16段目まで編めたら糸を切り、糸始末をして完成です。

 

編み図内の数字は段数になります。数字+目と表示されているのは、鎖編みの目数になります。

11段目以降、編み図の一部を省略しています。

省略されている部分は、他の箇所と同じ編み方で編んでください。

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 

コメント