【かぎ針編み図】お花の六角形モチーフバッグ

連休中に完成していたお花モチーフのバッグ、編み図かきました^^

何が難しいって、バッグの形にするのが、とにかく難しかったです^^;

普通に繋いでいったら、なんだか立体の形にならなくて、繋いではほどきを繰り返し、なんとか形になりました。

もうちょっとコロンと丸い形にしたかったけど、出来上がってみたら、これはこれで気に入っています。

サイズは、横幅が一番長いところで約38㎝、高さは持ち手を入れず、一番真ん中を測って約13㎝。

けっこう普段使いに使いやすいサイズに仕上がりました。

連休中で、持ち手を買いに行けなかったので、ダイソーの12.5㎝サイズの持ち手を使いましたが、あまり安っぽい感じもしないし、本体との色も合っていて、よかったです^^

モチーフは糸始末が大変ですが、ぜひ編んでいただけると嬉しいです^^

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>お花の六角形モチーフバッグ

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:\税込み390円SALE/ Lucky♪デニム(ラッキーデニム) 【3玉パック】 FZ149 ●期間5/1(金)昼1時→5/11(月)昼1時【毛糸ZAKKAストアーズ】【毛糸・手編み・編み物】

■使用量:約3玉

■使用かぎ針:5号

■その他の材料:約12.5㎝の丸持ち手

【作り方】

① 編み図を参考に、六角形モチーフを13枚、四角モチーフを2枚編んでおきます。

② 下の写真を参考に、モチーフを繋ぎます。

③ 持ち手は、黒い線を引いた部分から47目拾って長編みを3段編み、持ち手を巻いて巻きはぎでとじます。

モチーフのつなぎ方法は、お好きな方法で大丈夫ですが、このバッグでは、半目を巻きはぎでとじています。

持ち手をとじる際、長編み3段編んだら、長めに糸を切り、その糸端で巻きはぎでとじます。

とじるときは、長編み3段の3段目の頭とモチーフの最終段の長編みの裏にわたっている横糸1本をすくって、とじます。

分かりづらければ、長編み47目を拾うとき、手前側の1本だけを拾い、とじる際に残った1本をすくっても大丈夫だと思います。

この辺は、裏側で見えない位置なので、お好きな方法でやってみてください。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^