ちょっと前に、友達に軽く羽織れるものを頼まれていたので、ケープを編んでみました^^
基本、ネット編みで、数段ごとに長編みを編んでるので、ボーダー風です。
台形に編んだ編み地の両端を一気に減らし目して、ふんわりとした感じにしてみました^^
友人の希望で、紐でしばるタイプにしましたが、ボタン留めにして、付け襟風にしても可愛いと思います♪
使用したのはウイスター毛糸 シャインドロップという糸…
ふんわりした糸に、きらきらした糸が絡まっていて、すごくかわいいのですが、実際に編んでみたら意外に手こずりました^^
でも、やっぱりかわいい!
きらきらした所を活かして、シンプルな編み方でシンプルなストールとかマフラーを編んでもいいかも。
まだ少し残っているので、もしかしたら編んでみるかもです^^
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。
クリックするとPDFファイルが表示されます。
ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。
【材料】
■使用糸:手あみ 毛糸 ウイスター毛糸 シャインドロップ 【RCP】
手あみ 毛糸 ウイスター毛糸 シャインドロップ 【RCP】 |
■使用量:約3玉
■使用かぎ針:7号
【作り方】
① 鎖編み115目で作り目し、模様編みで23段編みます。
② 続けて縁編みと紐をぐるりと編んで完成です。
サイズ変更する際は、最初の作り目を奇数にしてください^^
編み図に書くの忘れてますが、紐はそれぞれ鎖編み80目編んでます。
ところで、今週は前半は胃腸炎で幼稚園を休み、後半は娘のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になってしまいました^^;
今、膝かけとパーカの大作2点を編んでいるのですが、編む時間が減ったため、ちっとも進んでいる気がしなくて…
ちょっと浮気して、ちっちゃくてすぐに編めそうなものを編もうかなぁなんて思ってます^^
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント
[…] レシピURL:【編み図】ネット編みのふんわりケープ […]