【編み図】ぷっくりお花のスリーピン

スポンサーリンク

バザーに出したスリーピンの編み図・その1です^^

 

ぷっくりとした花びらは、変わり玉編みで…^^

こちらはアルパカの糸で編んだのでフワフワな感じですが、コットンとかで編んでも可愛かったです。

ちなみに、こちらの糸、毛糸ピエロ♪さんのプロバンスのアルル中細なんですが、すごくホワホワ!

動物の毛は割と苦手で、お高い糸でもチクチクしたりすることが多いけど、これは肌触りが最高でした^^

土台部分は、アトリエさんで見つけた編み図を使ってます^^

 

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ぷっくりお花のスリーピン

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。

クリックするとPDFファイルが表示されます。

ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。

スポンサーリンク

 

【材料】

■使用糸:毛糸ピエロ♪編み物・手編み・手芸プロバンスシリーズ【613】Arles(アルル)中細 [アルパカ100%(ベビーアルパカ)]【tk1020point】

■使用量:少々

■使用かぎ針:4号

■その他の材料:ヘアピン 6mm大パールビーズ

 

【作り方】

① わの作り目をし、細編み8目編みいれます。

編み地の裏側を表として使うので、糸端を表側に持ってきておきます。

 

② 中長編み4目の変わり玉編み目で花びらを8枚編みます。

 

③ 花びらを裏返し、中心にパールビーズを縫い付けておきます。

 

④ 土台を2枚編み、裏側の土台は糸始末をしておきます。

表の土台に花びらを縫い付け、スリーピンをはさんで、周囲に細編みを1周編んで完成です。

 

土台と花びらの色を変えたり、土台の周囲に編む細編みの色を変えたりしてもかわいいと思います。

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コメント

  1. 山内美穂子 より:

    はじめまして。
    ちまちまとハンドメイドをしています。ヘアアクセサリーを検索していてたどり着きました。
    もう、可愛いですね~、すっかり虜についてなりましたスリーピン。リボンやぷっくりお花、すごくいいですね。編み方ですが、土台はどう編むのでしょうか、差し支えなければ教えていただけるととても嬉しいです。
    よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました