【かぎ針編み図】ボレロ風のベスト

お正月休みも明けて、いよいよ本格始動!

編んでいたボレロ風のベストの編み図、書きました^^

前身頃の襟ぐり以外、すべて直線でまっすぐ編むだけなので、簡単です。

袖も一応、付けてますが、袖ぐりから目を拾って何段か編むだけなので、袖付け不要です。

最初の作り目で、前後身頃続けて一気に編むので、脇のとじはぎもなし!

なるべく簡単に編めるようにしてみました^^

こういうボレロ、1着持っていると、けっこう便利で、もうかなり着倒してます^^;

8号かぎ針で、ザクザク編み進められるので、意外に早く編み上がりますよ^^

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ボレロ風のベスト

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:毛糸 ピエロ♪編み物/手編み/手芸【214】ソフトメリノ[毛100% 並太全18色 ]

■使用量:約8玉弱

■使用かぎ針:8号

■その他の材料:直径2.5㎝のボタン1個

■参考ゲージ:10㎝四方 20目×10段

【作り方】

① 鎖編み166目で作り目し、前後身頃を26段編みます。

② 続けて、前身頃を21段編んで、糸を切ります。

③ 指定の位置に糸をつけ、後身頃・反対側の前身頃も同じように編みます。

④ 肩の○・●を中表に合わせ、巻きはぎでとじます。

⑤ 襟ぐり・裾から目を拾って、縁編みを編みます。

⑥ 前立てを編みます。右前立てだけ、ボタン穴を1か所あけて、編みます。

⑦ 袖ぐりは、均等に模様編みで18模様拾い、3段編みます。続けて、縁編みを編んで糸を切ります。

前後身頃を一気に編むことで、脇のとじはぎをしないですむようにしてみました。

一応サイズはLぐらいだと思います。

サイズ変更の際は、ゲージから目数段数を計算する方法のほか、針の号数を変えたり、一模様5目なので、作り目から5目増減してみてください。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^