【かぎ針編み図】松編みのネックウォーマー

野呂糸で編むネックウォーマー、完成しました!

ボタンを前にしてもいいですが、ちょっと横にずらすと、肩ぐちにしっかりと馴染みます^^

特に意識して編まなかったけど、段ごとに色がそろってボーダーっぽくなりました。

最初7号で編んでましたが、スラブ風に太いところとかがあったりして、太いところが7号だと編みずらい^^;

結局ほどいて8号で編み直しましたが、8号でも、そんなに編地がスカスカにならず、編みやすかったです。

1玉使い切りなので、在庫糸の消費などにぜひどうぞ~

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>松編みのネックウォーマー

【材料】

■使用糸:【ShopOfTheYear2014受賞記念】手あみ 春夏糸 野呂英作 ちりめん 【HLS_DU】|P25Jan15|

■使用量:約1玉

■使用かぎ針:8号

■その他の材料:直径2.5㎝ぐらいのボタン2個

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^