【編み図】たこ糸で編んだグラニーバッグ

スポンサーリンク

自分用のバッグ、やっと完成しました!

素材は先日買ったたこ糸

編み上がりもいい感じ・・・しかも丈夫なバッグになりました

かなり気に入ってます

 

荷物もけっこう入るので、これからガンガン使えそうです^^

 

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>> タコ糸で編んだグラニーバッグ

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。

クリックするとPDFファイルが表示されます。

ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。

スポンサーリンク

 

【材料】

■使用糸:タコ糸 6号 250m 太さ1.0mm【業務用厨房機器厨房用品専門店】

■使用かぎ針:4号

 

【作り方】

① 鎖編み161目で作り目し、模様編みで50段編みます。

続けて、周囲に細編みを1段編みます。

 

② バッグの入口を編みます。 1 段目・2 段目は 2 目一度、3 段目・4 段目は減らし目せず、 細編みで編みます。一度糸を切ります。

 

③ ②の反対の辺の角に糸を付け、同じように減らし目しながら、バッグ入口を編みます。

 

④ ③の写真のかぎ針がついたところから下に向かって 細編みを編んでいきます。 減らし目しながら下まで編んだら、鎖編み 105 目編み反対 側につなげて細編み→上まで編んだら鎖編み 105 目編み、 編み始めに引き抜き編みします。 細編み 5 段編んだら、左の写真のようにバッグの形になり ます。

 

⑤ 持ち手の内側に 1 段細編みを編んだら完成です!

 

内袋をつける場合は、①の四角く編み上がった段階で、端 1 目分小さい布を編み地に縫いつけてから、バッグ入 口や端の細編みをすると、すごく簡単にできます^^

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました