【かぎ針編み図】ネット編みのフットカバー

以前、ちょっとだけ紹介したフットカバーの編み図です^^

以前、ルームシューズを編んだことがありますが、今回はサンダルや靴の中に履けるようなものを目標に編んでみました♪

さっそく履いてみましたが、そんなに脱げてくることもなく、なかなか気に入っています^^

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ネット編みのフットカバー

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:NEWコットンベビー 【5玉パック】 FZ119 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】

■使用量:2玉弱

■使用かぎ針:4号

【作り方】

① まずは底から編みます。

鎖編み14目で作り目し、編み図の通りに29段編み、いったん糸を切ります。

② かかとの指定の位置に糸をつけ、側面をネット編みで編みます。ネット編みの細編みは、底の赤い丸()の部分を束に拾います。

つま先は青い矢印の範囲を減らし目します。

16段編んだら完成です。

編み上がりがゆるい場合は、きつめに編むか1つ下のかぎ針を使ってみてください。

脱げてくるのが気になる時は、足首に結べるように紐をつけたり、ストラップをつけてもかわいいと思います^^

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^