【ミステリー編み図】第1回 編み方説明

SNSでは、たくさんの参加表明をどうもありがとうございます!

第1回目の編み方説明を投稿します。

編んだものをSNS等に投稿するのは、第5回目が終わるまでお待ちいたきますよう、よろしくお願いいたします。

では、さっそく…

目次 [ close ]

1段目

カラー2でわの作り目をし、鎖編み3目で立ち上がり、長編み17目編みます。(18目)

編み終わりは立ち上がり目に引き抜きます。

2段目

鎖編み3目で立ち上がり、次の4目には長編み1目ずつ、次の目に長編み5目編みます。

「次の5目に長編み1目ずつ、次の目に長編み5目」を2回編みます。

立ち上がり目に引き抜いて、糸を切ります。

本日は、ここまでになります。

また明日、3段目以降を投稿しますので、お楽しみに!

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^