いつもいいねやリツイート、コメント等ありがとうございます!
ショップに、シェル模様で編む半円ストールの編み図を追加しました。
シェル模様をどんどん増やしていって半円型になるように編みました。
繰り返しの法則さえ覚えてしまえば、編み図を見ずにどんどん大きくしていけます。
蝶々が羽ばたいているようにも見える半円ストールは、三角ストールとはまた違った魅力がありますね!
私も編んでいて楽しかったです。
ワンダーコットン1玉を使い切って編みましたが、幅110cmと少し小さめサイズかなという感じです。
大きくする場合も、模様を増やしながら足していけばいいだけで、編み図には大きくする際のやり方も記載しておりますので、お好みのサイズ感で編んでいただければと思います。
今回はコットン糸で編みましたが、秋冬向けの糸で編んでもOK!
春先や秋の肌寒い時はもちろん、夏の冷房除けにも役立ちそうです。
今回使っている編み方は、引き抜き編み・鎖編み・長編み・長々編みの4種類のみ!
難しい編み方はちょっと…という方でも編んでいただきやすい編み図となっております。
ご購入はこちらから
ダウンロード編み図
内容物:A4サイズPDFファイル(全7ページ)
お値段:440円(税込)
紙媒体編み図
内容物:A3カラー印刷物(全3ページ)
お値段:495円(税込)
編み方動画+PDF編み図
動画の長さ:24分36秒
お値段:880円(税込)
使用糸
使用糸は、ユザワヤのワンダーコットン1番色を1玉使いました。
かぎ針は5号使用です。
編む方の手の加減によって、必要な糸量が増減することがあります。
お買い物の流れにつきましては、こちらのページをご覧ください。
PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。
こちらのブログで、いつも無料編み図をPDFファイルで提供しておりますので、普段、無料編み図をご覧になれる方であれば、問題なく閲覧できるかと思います。
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント