今まで2回ほど挑戦して、いつも3目ゴム編みに入ったぐらいに飽きて、そのまま放置→邪魔になってほどくを繰り返していましたが、この度、なんとか完成までこぎつけました!


もともと膝が隠れるぐらいの丈で編みましたが、水通しをしたら丈が10cmぐらい伸びました。
他の方のブログで、水通しをしたら長くなったと書かれている方けっこういたので、その分も見込んで少し短めに編みましたが、結果、期待していた丈になり、よかったです。

裾には透かし模様を入れました。
4目ゴム編みは、とにかく1段が長く、ぜんぜん進んでいる感じがしなかったので、少しでも楽に編めるように苦肉の策で入れてみました。
もう少し透かし模様を多く入れてもよかったかなぁなんて思ってますが、ひとまず念願だったブルガリアスカートを編み切ることができてうれしいです。
ブルガリアスカートを編む際、トランテアンだよりさんという有名なサイトの作り方を参考にしました。
http://www.trenteetun.com/essay/index.php?no=109
あとから目を拾ったりが面倒だったので、ゴム通しから1目ゴム編み→2目ゴム編み…と編み進め、裾には透かし模様を入れたりとアレンジしましたが、基本的な編み方は同じです。
一応、編み図も作りましたが、詳細な作り方は↑のトランテアンだよりさんのページを見ていただくと、より分かりやすいと思います。
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
[temp id=4]
【材料】
■使用糸:
■使用針…棒針4・5号(輪針使用)
■使用量…約3.5玉(4玉弱ぐらいです)
==========
[temp id=2]