畝編みで編むシンプルなネックウォーマーの編み図です^^

いつもは細編みの畝編みですが、今回は糸が細めで細編みだと時間がかかりそうなので、中長編みと長編みで…
糸細めの割に、かぎ針は6号を使っているので、けっこうザクザクと編み進められます。
そして、仕上がりはふんわり^^
首部分は中長編み、肩のところは長編みにしたので、ただただ編んでいくだけ…増し目などしなくても、自然と裾が広がります。

合う洋服がなかったので、ちょっと残念な感じですが、首を折り返し、シャツなどの中に入れると、中にタートルネックを着ているようにも見えます^^
暑くなったら、首元からサッと取り出せるし、あまり厚手ではないので、中にインしても、あまりもたつきません。
縁編みにピコットが入っていますが、畝編みとネット編みという基本的な編み方だけで編めますので、ぜひ編んでみてくださいませ~
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>畝編みのネックウォーマー
【材料】
■使用糸: ■マンセル毛糸 メリノクイーン(中細)30g -2
![]() ■マンセル毛糸 メリノクイーン(中細)30g -2 |
■使用量:約2玉強
■使用かぎ針:6号
==========