【かぎ針編み図】立体お花モチーフのコースター(16)

先日、ブログで紹介したコースターの編み図アップします^^

立体部分、コップがグラグラしちゃうかなと心配でしたが、飲み物が入っていれば重さもあるし、ぜんぜん大丈夫そうです^^

編み方自体は、そんなに難しくないと思いますが、立体に編む部分がちょっと分かりづらいかも…

花びらを前に倒して、花びらに埋もれている前々段の目を拾うので、慣れるまではどこを拾ったらいいか迷うかもしれないです。

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>立体お花モチーフのコースター(16)

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:\300円SALE/ Hanna(ハンナ) 【3玉パック】 FZ171 ●期間 4/5(日)朝8時→4/8(水)昼1時【毛糸ZAKKAストアーズ】

■使用量:少々

■使用かぎ針:4号

【作り方】

① わの作り目をし、細編み8目編みいれます。

② 編み図の通りに8段編んで完成です。

5段目は、3段目の玉編みが2つ隣り合って並んでいる左側を裏から拾います。

慣れれば大丈夫だと思いますが、分かりづらければ、4段目を編む際、3段目の目を拾うところに目数リングなどをつけておくといいと思います。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^