先日、ブログの方で紹介していた方眼編みのドイリーの編み図です^^

この模様は、最初、プルオーバーを編んでいましたが、放置してしまっていたので、模様の配置を変えたりして、ドイリーにアレンジしてみました。
テーブルの中央に置いてテーブルセンターとして使ったり、あとはランチョンマットとして使ったりしてもよさそうなサイズです^^
一模様の目数が多いですが、サイズ変更しやすいように、縁編みは極力シンプルに…
段には縁編みをせず、最終段と作り目側にだけ縁編みをするようにしてみました。
ぜひ編んでいただけると嬉しいです^^
PDFファイルだと、編み図が小さくて見づらいかもしれません。
もし見づらければ、「PDFが見れない場合…」のところから、編み図のみをダウンロードしていただくと、大きな画像で表示されます。
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
[temp id=4]
【材料】
■使用糸:India Zakka Lace(インディア雑貨レース)#30 【ヌーディカラー】Z017 【1玉単位】 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
![]() India Zakka Lace(インディア雑貨レース)#30 【ヌーディカラー】Z017 【1玉単位】 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】 |
■使用量:1/2玉ほど
■使用かぎ針:2号
■出来上がりサイズ:22.5㎝×35㎝
【作り方】
① 鎖編み93目で作り目し、模様編みで57段、さらに縁編みを2段編んで糸を切ります。
② 作り目側に糸を付け、縁編みを2段編んで糸を切ったら完成です。
サイズ変更する際は、模様編みが1模様21目ですので、21の倍数に両端の目数30目を足した数で作り目してください。
段数は7の倍数の段を模様編みで編むと、作り目側と模様が同じになります。
==========
[temp id=2]