ドイリーバッグの編み図、お待たせしました!

大きめの四角いドイリー4枚を編みながら輪に繋いで、底と持ち手をつけました^^
持ち手は後から、別に編んだものを付けるつもりでいたけど、ちょっとしっくりこなかったので、本体から続けて編んでいます。
まだ内袋はつけてないのですが、幼稚園が始まったら、ゆっくりつけようと思います♪
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
[temp id=4]
【材料】
■使用糸:★Tours(トゥール) 中細 ぷろばんすシリーズ 【1玉単位】 Z201 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
![]() ★Tours(トゥール) 中細 ぷろばんすシリーズ 【1玉単位】 Z201 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】 |
■使用量:約4~6玉ぐらい
■使用かぎ針:6号
【作り方】
※全て2本取りで編んでください。
① わの作り目をし、四角ドイリーを編みます。
2枚目以降は、最終段で繋ぎながら編み、輪にします。
② 鎖編み68目で作り目し、長編みで底を編み、最終段で、①で編んだドイリーと編み繋ぎます。
③ 中央のドイリーから目を拾い、細編みでバッグ口部分を編みます。
反対側も同様に編みます。
④ 細編みで持ち手を編んで完成です。
持ち手部分は、鎖編み60目で編みましたが、お好みで変えてくださいね^^
今回、何度もほどいたり、途中で切ったりした糸を使ったので、正確な使用量が分からないのですが、たぶん4~6玉ぐらいで編めると思います。
編み図で、分かりずらいところなどありましたら、お気軽にコメントしてくださいませ。
==========
[temp id=2]