方眼編みベースで編むジレの編み図です^^
↑前から見るとこんな感じ。
↑ 後からはこんな感じです。
ちなみに、このトルソーは9号ですので、サイズの目安にしてください^^
不要な糸始末はなるべくしたくないので、途中で糸を切らず、最後まで続けて編めるように工夫してみました。
使用糸は、毛糸zakkaストアーズさんのハンナという糸。
セールの時に試しに買ってみましたが、麻とコットンにレーヨンが入った糸で、肌触りも悪くなく、レーヨンのテロンとした感じもあって、なかなかお気に入りの糸になりました。
春先や秋口のちょっと肌寒いときに羽織りたい感じですが、今シーズンはもう秋まで着る機会はないかな^^;
全てのパーツが四角で、1模様の目数も多くなく、サイズ変更もそんなに難しくないので、ぜひ編んでみていただけると嬉しいです!
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>方眼編みのジレ
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。
上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。
ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。
またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。
【材料】
■使用糸:Hanna(ハンナ) 【3玉パック】 FZ171 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
Hanna(ハンナ) 【3玉パック】 FZ171 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】 |
■使用量:約8玉弱
■使用かぎ針:4号
■参考ゲージ…10㎝四方
模様編みA:26.5目×13段
模様編みB:28.6目×14.4段
【作り方】
① 鎖編み154目で作り目し、模様編みAで47段編みます。
② 糸は切らずに、模様編みAの側面から62目→鎖編み72目→模様編みAの作り目から153目・・・と目を拾い、模様編みBで指定段数編み、続けて衿を編みます。
③ 糸は切らずに、編地を90度回転して、裾に細編みを1段編んだら完成です。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント
編みました。
楽しくすすめることができました。
娘のお気に入りです。
ありがとうございます^^
素敵なコメント、嬉しいです^^
いつもブログの更新を楽しみにしています♪
質問お願い致します。
模様編みAを編み終わったあとなんですが、★31段分から62目を拾うという解釈で合っていますでしょうか?
すみません。もう一つ質問お願い致します。
サイズを大きくしたいのですが、どこを増やせば良いでしょうか?
例えば背中を長くするとしたら、どうすれば良いでしょうか?
教えていただけると嬉しいです(*^^*)
rieさま
コメントありがとうございます^^
★31段分から62目(1段から2目ずつ)拾うで合ってます。
サイズ変更する際は、あまり極端に長くしないような場合は、模様編みAの段数を変えることで対応できると思います。
ただ、全体のバランスがどうなるかは編んでみないと分からないので、実際に編みながら調整してみてください^^
また何かありましたら、いつでもコメントどうぞ!
mati様、初めてコメント致します。いつも素敵な編み図をありがとうございます。
着丈を55~58㎝位にして編みたいのですが、その場合、模様編みAとB、均等に段数を少なくすればよろしいのでしょうか?また、模様編みAの14㎝の空き分は腕を通す部分ということでしょうか?初めてでいろいろ質問ばかりですみません。教えて頂けると嬉しいです。
中林さま
初めまして。
着丈を変える際は、模様編みAの段数を変えます。模様編みBの段数は、直接着丈とは関係ないので、今回の場合は、特に段数を変える必要がありません。
また、模様編みBが1模様6目ですので、模様編みAから模様編みBを拾う際、目数を6の倍数に1足した数にする必要があります。
模様編みAの14cmの空き分は、おっしゃる通り袖を通すところです。
編んでみて、分からないところがあったら、またコメントしてください^^
お忙しいところ丁寧に説明頂き、ありがとうございました。
お世話になっている方にお渡ししようと思っていますので、頑張って編んでみます。
mati様のブログ大好きで毎日訪問させていただいています。ドイリーやコースターなどたくさん編みましたが、方眼編みのレーシーストールや松編みのショルダーは大のお気に入りになりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして。
ハンナを使用した付け襟の編み図を探していて
こちらにたどり着きました。
こちらのジレも編みたいと思っています。
解からない部分がありますのでお教えください。
模様編みA154目から模様編みBに移る時に153目に
中央で減らし目して編むと模様編みBの模様が合わないのです。
編み図の詳細を拝見しますと
AからBにうつる際、左右端2目は前身頃にかかる模様編みになり
153-2-2=149目、模様編みBの1目立てで-1目で148目。
148÷6=24.66666とになり割り切れません。
Bを25模様にすると150目、両端と立て目1目を足すと155目で
ちょうどいい具合になります。
私の解釈が間違っているのでしょうか?
よろしければ詳細をお教え願えますと幸いです。
よろしくお願いします。
アロエさま
はじめまして。
まず、模様編みAを編み終わったら、模様編みAのサイドから62目拾い、鎖編み72目、そして、模様編みAの作り目側から153目拾います。
反対側のサイドも同じように鎖編み72目と細編み62目編み、模様編みBの1段目は421目となります。
何かありましたら、コメントくださいませ。
模様編みBは45段でいいですか?
すぃさま
模様編みBは47段ですが、その辺はお好きにアレンジしてくださいませ。
初めまして☆⋆*.。
最近編み物始めた初心者です(*^-^*)ゞ
色々検索していて、こちらの方眼編みのジレに辿り着きダウンロードさせて頂きました、先に有難う御座います
m(_ _)m
質問がありコメント書き込み失礼しました!
模様編みBに差し掛かるA部分から細編みで拾う箇所なのですが、真ん中の72目でというのが理解できなくて先に進めなく困っています
154目を真ん中にして考えていて77目かな?とおもったのですが、編み図通り端から72目編んだ所で2目1度してはみたのです が、つぎのBの模様段でまた躓きました汗
助けて頂けませんか?
コメント返信お待ちしております
宜しくお願い致しますm(_ _)m
ママさま
すみません、確かに72目だと144目にしかならないですよね
おっしゃる通り、真ん中は77目ですね。
端から76目編んで2目一度して、さらに76目編むと、模様編みAから153目拾えると思います。
ちなみに、模様編みAの真ん中を2目一度してますが、必ず真ん中でなければならないというわけではありませんので、既にどこかで2目一度している場合は、ほどいてしまわずに、そのまま編み進めてみてください。
模様編みAから153目拾えてれば、どこで2目一度してても大丈夫です。
模様編みBが一模様8目なので、8の倍数に端の目分の1を足した数(編み図では421目)になるように数えながら編んでみてくださいませ。
混乱させてしまい、申し訳ありません。
また何かありましたら、コメントください!
コメントどうもありがとうございました^_^
初めまして、コメント失礼致します。
カーディガンが欲しかったので、素人ですが、こちらのジレを作らせていただこうとしているのですが
Aを編み終わり、側面をあみ
Bの1段目なのですが、細編みの62目までは編み図の通りに行くのですが、後半の鎖72目を同じ様に模様編みをすると、どうしても図の様な位置に細編みが出来ない上、153の目に入る所も逆になってしまいます(62+72=134目で数えると、130目で細編みになってしまう上に、次の3目先が玉網?になってしまう為、153の入りが逆になってしまう)。
どうしたは編み図の様になりますでしょうか。
教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
マナさま
模様編みBに入る1段目、細編みと鎖編みを編むと1段421目になります。
模様編みBが1模様6目になります。
70模様+端の1目でぴったり合うはずですので、どこが細編みとか気にせず、模様編みの編み図通りに編んでみてください。
よろしくお願い致します。
コメント失礼致しますm(_ _)m
こちらのジレを編んでみたいのですが、編み図の解釈について合ってるか確認したく…お忙しい所恐れ入りますがお教え頂けますと幸いです。
模様Aの2段目の長編み交差編みは、
前段の鎖編みに編み入れるのでしょうか?それとも前段の長編みでしょうか。
申し訳ございません(>_<)
どうぞよろしくお願い致します。
アルルさま
ご質問の件、鎖編みに編み入れてください。
よろしくお願いいたします。