方眼編みベースで編むジレの編み図です^^

↑前から見るとこんな感じ。

↑ 後からはこんな感じです。
ちなみに、このトルソーは9号ですので、サイズの目安にしてください^^
不要な糸始末はなるべくしたくないので、途中で糸を切らず、最後まで続けて編めるように工夫してみました。
使用糸は、毛糸zakkaストアーズさんのハンナという糸。
セールの時に試しに買ってみましたが、麻とコットンにレーヨンが入った糸で、肌触りも悪くなく、レーヨンのテロンとした感じもあって、なかなかお気に入りの糸になりました。
春先や秋口のちょっと肌寒いときに羽織りたい感じですが、今シーズンはもう秋まで着る機会はないかな^^;
全てのパーツが四角で、1模様の目数も多くなく、サイズ変更もそんなに難しくないので、ぜひ編んでみていただけると嬉しいです!
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>方眼編みのジレ
[temp id=4]
【材料】
■使用糸:Hanna(ハンナ) 【3玉パック】 FZ171 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
![]() Hanna(ハンナ) 【3玉パック】 FZ171 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】 |
■使用量:約8玉弱
■使用かぎ針:4号
■参考ゲージ…10㎝四方
模様編みA:26.5目×13段
模様編みB:28.6目×14.4段
【作り方】
① 鎖編み154目で作り目し、模様編みAで47段編みます。
② 糸は切らずに、模様編みAの側面から62目→鎖編み72目→模様編みAの作り目から153目・・・と目を拾い、模様編みBで指定段数編み、続けて衿を編みます。
③ 糸は切らずに、編地を90度回転して、裾に細編みを1段編んだら完成です。
==========
[temp id=2]