【編み図】シェル編みのトートバッグ

スポンサーリンク

自分用に編んでいたトートバッグが完成しました!

ショルダーとして使いたかったので、持ち手は長めです。

丸底で、高さもけっこうあって、大きめなので、荷物がたくさん入りそう^^

いつも、出掛けるときは、なんだかんだで荷物が多くなってしまうので、大きめにしてみました。

今回は、がんばってうち袋も付けました。

といっても、そんなに大したものではないですが…^^;

ほんとは、ファスナー付きのポケットとかをつけると使い勝手がよくなるなぁと思いますが、ファスナーポケットは敷居が高すぎて…

とりあえず、ポケットに入れておきたい携帯・鍵・ティッシュ&ハンカチが入るように、ポケットは3室にしました^^

サイズ変更などもそんなに難しくないので、ぜひ編んでいただけると嬉しいです!

 

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>シェル編みのトートバッグ

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。

クリックするとPDFファイルが表示されます。

ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。

スポンサーリンク

 

【材料】

■使用糸:毛糸蔵かんざわのおすすめ クラフトクラブ ストローヤーン ダルマ春夏糸 サマーヤーン

■使用量:約6玉強

■使用かぎ針:5号

 

【作り方】

① わの作り目をし、長編みで底を12段編みます。

 

② 続けて模様編みで側面を編みます。

 

③ さらに続けて、持ち手部分を長編みと細編みで5段編みます。

 

④ お好みで、持ち手の内側に細編みを1段編んで完成です。

 

ショルダー風に使いたかったので、持ち手は鎖編み118目と長めにしましたが、お好みでお好きな長さに変えてください。

模様編み1模様6目ですので、サイズを変更する際は、底の最終段が6の倍数になりように調整してくださいね^^

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コメント

  1. beni より:

    いつもかわいい作品、ありがとうございます。
    シェル編みのところですが、細編みに三目長編み鎖三目長編みですか?鎖に三目長編みをいれるのでしょうか?すみませんが、教えて下さい。

タイトルとURLをコピーしました