【かぎ針編み図】ボリュームたっぷりフリルシュシュ

2つ編んでいたうちのボリュームがある方のシュシュ、編み図書きました♪

手首にはめた感じ↑

娘の手なので、ちょっとシュシュが大きく見えちゃってます。

実際に髪につけてみると、↑こんな感じになります^^

糸は、以前ハンドウォーマーを編んだときに使ったものです。

紺色なのですが、微妙なグラデーションがあって、とてもきれいな色の糸で、この糸でシュシュを編みたいなぁと思ってました♪

私の腕前が悪いのかカメラが悪いのか、なかなか実物と同じ色に撮れず、しかもピンボケまでしてて、ちょっと残念…^^;

このシュシュ、ヘアゴムに直接編みつけるのではなく、土台でくるんでいく方法です。

これだと、輪になって売っているヘアゴムだけじゃなくって、1本で売っているタイプ(好きな長さに切って結ぶタイプ)のヘアゴムを使っても結び目が気にならないんですよね^^

前に、結び目のあるヘアゴムを使って、直接細編みをゴムに編みつけた時、結び目部分がどうしても気になってしまったことがあったので、どちらかというとこの方法の方が好きです♪

あとから、ゴムだけ入れ替えられますしね^^

作り目の数を変えれば、ボリュームを自由に調節できるので、自分用・子供用などいろんなサイズで編んでみてください。

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ボリュームたっぷりフリルシュシュ

【材料】

■使用糸:グラデーション(ハマナカ毛糸)

■使用量:約1玉弱

■使用かぎ針:5号

■その他の材料:ヘアゴム

※グラデーションは、現在販売しておりませんので、別の糸で代用してください。

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^