【かぎ針編み図】細編みと細方眼で編むトートバッグ

少し前に完成していた段染め糸で編むバッグ、編み図書けました^^

さっそく使ってます^^

今まで使っていたバッグが、財布と携帯とティッシュハンカチを入れるとけっこうパンパンで、大きめバッグが欲しいと思っていたので、重宝しています。

サイズ感はこんな感じ↑

たくさん入る大きめサイズですが、サイズ変更は簡単^^

1周の目数が偶数であればOKなので、ご自分の好きなサイズで編んでいただけると嬉しいです。

段染め糸って、けっこう編むのが難しく、毛糸を買っても使いこなせずお蔵入り…ということがけっこうあるので、うまく編めてよかった^^

確か、この糸、ベージュ系もあったので、ベージュ系で編んで茶色の持ち手でもかわいいかもしれないですね。

目次 [ close ]

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>細編みと細方眼で編むトートバッグ

材料

■使用糸:編み物 春夏糸 ウイスター毛糸 洗えるコットン<グラデーション>【20P26Mar16】

■使用量:約5玉

■使用かぎ針:6号

■その他の材料:クラフト お役立ち用品 持ち手 合皮持ち手 FC-036 【ネコポス可】【10P26Mar16 】

持ち手は、このタイプ↑の一回り大きいのを使ってます。

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^