付け襟をもう一つ編んでみました

どんな風に編んでいいか分からなくて放置してあったスラブ糸があったので、それで編んでみたんですが、けっこういい感じ…
この糸、1パックだけお試しで買ってみた糸で、今はもう売り切れ…
もっといっぱい買っておけばよかったな^^;
編み方自体はとってもシンプル…
基本ネット編みなんですが、ネット編みの鎖編みの目数を3目→4目→5目と増やしていくことで自然に丸くなるようにしてみました♪
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
[temp id=4]
【材料】
■使用糸:合太程度の糸
■使用かぎ針:5号
【作り方】
① 鎖編み136目で作り目し、細編みを1段編みます。
② 続けてネット編みを、3段ごとに鎖編みの目数を増やしながら9段編みます。
③ 縁編みを1段編み、ボタンをつけて完成です。
ボタンは、ダイソーのくるみボタンキットを使って作ってみました^^
使うボタンのサイズに合わせて、ボタン穴の大きさを変えてくださいね(編み図右下の鎖編み3目がボタン穴です)。
サイズを変更する際は、最初の作り目を3の倍数+1で調整してください♪
==========
[temp id=2]