【編み図】スパイラルフラワーのミニドイリー

スポンサーリンク

お盆の帰省から帰ってきました!

お盆休み前に編んでいた余り糸で編む小さめドイリーの編み図が書けたので、公開します^^

 

 

ねじれたようなお花のミニドイリーになります。

 

 

サイズは直径約15cmぐらいです。

コースターとして使うには少し大きめ。

 

 

小さめのフェイクグリーンや観葉植物に下に敷いたり、大きめのマグカップやスープカップのコースターとしても使えます。

 

こちらは先日編んだストラップ付フットカバーの残り糸でちょうど編めるサイズ。

余っているレース糸があったら、ぜひ編んでみてくださいませ!

 

スポンサーリンク

編み図ダウンロード

スパイラルフラワーのミニドイリー

 

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。

上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。

ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。

またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。

 

 

材料

■使用糸…編み物 レース糸 ダルマ レース糸<#20>

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

編み物 レース糸 ダルマ レース糸<#20>
価格:760円(税込、送料別) (2018/7/16時点)

■使用針…かぎ針3号

■使用量…約10g

 

作り方

① わの作り目をし、細編み6目編みいれます。

 

② 編み図の通りに12段目まで編んだら糸を切って完成です。

 

12段目のピコット編みは、鎖編み4目編み、最初の鎖編みに引き抜き編みをしてピコットを作ります。

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 

コメント

  1. ナンシー より:

    理解できなくて申し訳ないのですが教えて頂けると幸いです。

    6段目の最後は細編み1目を最初の鎖編み3目の頭に編むのですか?
    7段目は最後の細編みの上にある細編みから始めるのですか?(その右の鎖目が立ち上がり?)そうなると8段目はどのように編み始めるのでしょうか?