【無料編み図】立体お花モチーフのミニエコバッグ

スポンサーリンク

いつもいいねやリツイート、コメント等ありがとうございます!

 

立体お花モチーフに収納できるミニエコバッグが完成しました♪

 

実はこのエコバッグ、ただいま編み図公開停止中の「お花モチーフの折りたためるエコバッグ」を編み直したものになります。

【編み図】お花モチーフの折りたためるマイバッグ
以前から編んでいたモチーフを使ったバッグが完成しました。 ↓モチーフ2枚をファスナーでとじていて、これを広げると… ↓こんな感じのエコバッグになります^^ けっこう前からモチーフを底にして折りたためるバッグが編みたいなぁと漠然...

 

編み図に間違いがあるとお知らせいただいたので、一度編み図の公開を停止していました。

編み図を訂正して公開しなおそうかと思っていましたが、手書きで見にくい上に、モチーフ2枚を繋ぎ合わせて、そこから本体とファスナー台を別々に編み出したりと工程が複雑なのに、写真がなくて分かりにくかったので、お花モチーフやバッグ本体の模様はそのままに、今の気分で新しく編み直してみました。

 

以前は四角底で編みましたが、四角底は物を入れやすいのはいいのですが、本体を編み始める時から持ち手の位置をしっかりと意識していないとならない=サイズ変更がしにくいので、簡単にサイズ変更して自分サイズで編めるように丸底にしてみました。

 

ファスナーも便利ですが、ファスナー付けが大変なので、簡単なボタン留めで…

 

ボタンを外して、バッグ本体を引き出し、底のモチーフを裏返すとバッグ型になります。

 

逆にバッグを収納するときは、モチーフの上で適当に畳んで、底のポケット口になっているところからひっくり返せば、収納完了!

 

 

底の段数を増減するだけで、自由にサイズ変更できますので、お好きなサイズ感で編んでいただけます。

 

見本のバッグは、ダイソーのレース糸20番(太い方)を2.5玉ほど使ってかぎ針3号で編みました。

モチーフに収納した状態で直径11cmほど、バッグを引き出して平置きにした状態で幅25cmぐらいになります。

 

スーパーで大きなレジバッグに入りきらなかったり、潰れそうなものを別に持ちたかったりというような時や、コンビニや百均などの小さな買い物にぴったりのサイズになってます。

 

編み図の他に編み方の写真解説付きです!

 

スポンサーリンク

編み図ダウンロード

 

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。

上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。

ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。

またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。

 

材料

■使用糸…ダイソーレース糸20番

■使用針…かぎ針3号

■使用量…約2.5玉

■その他の材料…ボタン(18mmのものを使いましたが、ループに合わせてお好きなものを使ってください)

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitter・インスタに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

また、タグをつけていただける場合は、Twitter・インスタとも「#atelier_mati」でお願い致します!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 

コメント