いつもいいねやリツイート、コメント等ありがとうございます。
編んでいたファー付き巾着、編み図が書けました!
ファーをかぎ針で編むのは、編み目が見えずに難しいので、土台は普通に編んで、引き抜き編みをしました。
全体にファーを付けてもいいですが、上半分にだけつけた方がもこっとしてかわいかったので、こんな感じにしました。
今回は巾着の編み図ですが、紐通し口を作らずに持ち手を付けてバッグにしたり、ポシェット紐を付けて巾着ポシェットのようにしても可愛いと思います。
着物にも合いそうな感じ。
底の直径約16cmぐらいになります。
サイズ変更も簡単にできますので、お好きな感じにアレンジ楽しんでいただけると嬉しいです♪
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>ふわふわファー巾着
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。
上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。
ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。
またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。
材料
■使用糸…
セリアなないろ彩色 約2.5玉
セリアドリームキャット 約1玉
■使用針…かぎ針8号
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント