いつもいいねやリツイート、コメント等ありがとうございます!
ただいまプレゼント企画実施中です。
詳しくはコチラ↓
たくさんのご応募をお待ちしております。
ショップにかぎ針編みの靴下の編み図を追加しました!

大人の一般的なサイズ約24cmの他、約21cm・約19cmの3サイズの編み図がセットになっています。

かぎ針編みの靴下は、どうしても伸縮性に欠けるため、かかとを通すために大きめに編む必要がある場合が多いですが、この靴下は一般的な筒状に編む方法ではなく、横向きに編んでいます。
かぎ針編みの編み地は、横方向にはあまり伸縮しませんが、縦方向にはある程度伸縮性があるので、棒針編みで編んだ靴下に近いぐらいのフィット感で履いていただけます。
また、靴下編みで一番の難関のかかとも、とても簡単に編んでいただけます。
「糸を切らない」のタイトル通り、途中で一度も糸を切る必要がなく、靴下本体と一緒にかかと&つま先を一続きで編んでいただけます。
かかと&つま先は増し目と減らし目を編むだけなので、複雑な造形の自信のない方や編み物初心者さんにも簡単にトライしていただけます。


今回、3サイズの編み図の他、工程ごとの写真解説もついています。
ご購入はこちらから
ダウンロード編み図
内容物:A4サイズPDFファイル(全8ページ)
お値段:440円(税込)
紙媒体編み図
内容物:A3カラー印刷物(全4ページ)
お値段:495円(税込)
使用糸
今回使ったのは、Opal毛糸の単色タイプ・4本撚りになります。
サイズ24cmは色番5188を約75g、サイズ21cmは色番5193を約55g、サイズ19cmは余り糸を配色にして合計で約40g使用しました。
お買い物の流れにつきましては、こちらのページをご覧ください。
PDFファイルの閲覧には、「Adobe Reader」が必要です。
こちらのブログで、いつも無料編み図をPDFファイルで提供しておりますので、普段、無料編み図をご覧になれる方であれば、問題なく閲覧できるかと思います。
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント