いつもいいねやリツイート、コメント等ありがとうございます!
最近、半分の大きさのティッシュをよく使うので、カバーを編んでみました。

グラニースクエアのように、長編み3目と鎖編み1目の繰り返しで編む簡単ティッシュケースです。

ちょっと変化が欲しくて、ティッシュのてっぺんの部分は斜めにしてみました♪
けっこう可愛くできて、さっそく使おうと思ったら、娘に強奪されてしまいました。
かなり前に編んだボックスティッシュケース↓
【かぎ針無料編み図】細方眼のボックスティッシュカバー
これと同じで、ボタンで留めたりせずに、底の角にひっかけるタイプになります。
グラニースクエア編める方なら、たぶん簡単に編んでいただけるんじゃないかな~と思いますので、ぜひ編んでいただけると嬉しいです。
また、今回は編み方動画も作ってみました!
「動画で学べるかぎ針編みの基礎講座」
https://atelier-mati.com/?p=13859
こちらを開講するにあたって、高価なものではないですが、手元撮影用のスタンドとかライトなどを購入したので、せっかくということで挑戦してみました♪
見にくい部分や聞き取りにくい部分もあるかもしれませんが、編み図だけだと編むの難しいな~という方のお役に立てたら嬉しいです。
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
[temp id=4]
[temp id=4]
編み方動画
材料
■使用糸…セリア スプリンクル
■使用針…かぎ針6号
■使用量…約43g(2玉ちょっと)
==========
[temp id=2]