【かぎ針編み図】ピコット編みのコースター

少し前に編んだコースターの編み図、書きました^^

ピコットをたくさん編んでるので一見繊細ですが、コットン糸でざっくり編んでるので、見た目以上にしっかりしています^^

コットンなので、水滴のついた冷たい飲み物の下に敷いても大丈夫だし、洗濯ももちろんOK!

ピコットたくさん編まなきゃならないので、ちょっとだけ編むのは大変ですが、それでも1枚編むのに慣れてる方だと1時間もかからないと思います。

お揃いのポットマットと一緒に春夏の来客の際に使いたいセットになりました^^

ポットマットは後日、編み図掲載予定です。

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ピコット編みのコースター

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:処分特価!!ナチュラルコットン【クロッシェ】ハマナカシークイン手芸糸 毛糸 編み物 ::【RCP】

■使用量:約1玉

■使用かぎ針:5号

【作り方】

① わの作り目をし、長編み12目編みいれます。

② 模様編みで6段編んだら完成です。

ちょっと編み図が見ずらいと思いますが、基本ネット編みで細編みに鎖3目のピコットを編む形になります。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^