アラン模様で編んだかごです^^
最後に持ち手をつけるかどうかで悩んだのですが、結局、持ち手つけました^^
普段、編み物をする時、メジャーとか小さいハサミとかが行方不明になるので、大きさもちょうどいいし、編み小物を入れるかごにしようと思います♪
持ち手をつけたので、使わないときはバッグハンガーにひっかけとけば場所もとらないし、なかなか使い勝手がよさそう^^
やっぱり持ち手をつけて正解でした♪
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>かぎ針アラン模様のかご
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。
クリックするとPDFファイルが表示されます。
ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。
【材料】
■使用糸:SKI YARN スキーパールリネン 【1玉単位】 Z414 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
SKI YARN スキーパールリネン 【1玉単位】 Z414 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】 |
■使用量:約1玉弱
■使用かぎ針:7号
■出来上がりサイズ:底直径約11㎝×高さ約7cm
【作り方】
この編み図は表から見た編み図です。引き上げ編みを編む際、裏を見て編む段では裏引き上げ編みを編んでください。
① わの作り目をし、細編み11段で底を編みます。
② 側面を模様編みで7段編みます。
③ 細編みで、持ち手を作りながら縁編みを編んで完成です。
一模様13目です。サイズを変更する際は、底の最終段が13の倍数になるように調整してくださいネ^^
たぶん糸が柔らかいせいだと思うのですが、出来上がりもペロンと柔らかい感じになります。
カッチリしたものがお好みの方は、麻ひもなどできつめに編むと、硬めのかごになると思いますので、アレンジしてみてください♪
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント