【編み図】小さな葉っぱのラリエット

スポンサーリンク

今日から幼稚園がスタート!

休み中、みっちり娘と一緒に過ごしたので、久々の一人の時間はやっぱり嬉しい^^

編み物、ガンガンがんばります!

それでは、編んでいたラリエットの編み図です^^

前にも編んだことがある葉っぱモチーフのラリエットですが、葉っぱも小さくしてピコットも入れてみました。

前で軽く結んだり…

 

2重に巻いたり…

実はラリエットってしたことがないんですよね^^;

娘を抱っこしたりするとき邪魔かなぁと思って、つけたことなかったのですが、娘も今年から年長さんなので、もう大丈夫だし、解禁します(笑)!

あと、できたら白っぽい色の糸で、もう1本ラリエットを編んで、重ね付けしたりしたいなと思ってるので、そちらの方も編めたら、アップします^^

 

スポンサーリンク

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>小さな葉っぱのラリエット

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。

クリックするとPDFファイルが表示されます。

ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。

 

【材料】

■使用糸:毛糸ピエロ♪編み物・手編み・手芸プロバンスシリーズ【611】 Tours(トゥール) [麻(リネン)100%] 【tk1020point】

■使用量:少々

■使用かぎ針:2号

 

【作り方】

① 鎖編み5目編んで、細編みと長編みで葉っぱを編みます。

 

② 続けて鎖編み20目を編みます。

 

③ ①と②を繰り返して、好きな長さになるまで編みます。

ちなみに、私は21回(鎖編み部分で420目)編みました。

 

④ 最後、鎖編み5目編んで葉っぱを編みます。

 

⑤ 続けて、引き抜き編みで編み始めの位置まで戻ります。

引き抜き編み10目+ピコット+引き抜き編み10目を繰り返します。

 

⑥ 編み始めまで戻ったら、糸始末をして完成です。

 

一模様葉っぱ1つ+鎖編み20目ですので、好きな長さまで編んでください^^

私は21模様編みましたが、ちょっと短かったかも^^;

実際に首に巻いて確認しながら編むといいと思います。

 

==========

 

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。

また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

 

 

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コメント