【無料編み図&編み方動画】格子模様のミニ巾着

いつもいいねやリポスト、コメント等ありがとうございます!

ネックウォーマ―などを編んだ余り糸で、小さな巾着を編みました。
冬糸らしいコロンと丸いフォルムで可愛くできたので、ぜひ編んでみてね!

引き上げ編みを使って、ふっくら立体的な格子模様のミニ巾着です。
サイズは底の直径が9cmぐらい、高さが9cm弱とコロンと丸いフォルムの巾着になりました。

イヤホンケースや目薬、ちょっとしたお菓子などが入る小さ目の巾着です。

サイズ変更はとても簡単なので、少し縦長に編んで、ペットボトルや水筒を入れるケースにしたり、ハンドクリームや日焼け止めなどのチューブのものを持ち歩くのにもよさそうです。

引き上げ編みが少し難しいかもと思いますが、編むのに慣れてしまえば同じ模様をただただ繰り返すだけ。
編み方動画も作ってみたので、ぜひ編んでいただけると嬉しいです!

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>格子模様のミニ巾着

※編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。

上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。
ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。

またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。

編み方動画

【材料】

■使用糸:手紡ぎ風メリノツイード
【手編み糸】手紡ぎ風メリノツイード | 手編み雑貨の編み図&キット ATELIER *mati*

■使用量:約25g

■使用針:かぎ針6号

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^