イベント用にどうかなと思って編んだポットマットの編み図です。

全面ワッフルに見立てた引き上げ編みで編んだポットマットです。
引き上げ編みなので、編地に厚みがあって、鍋敷きとして使うには十分という感じ^^
ただ、鍋つかみとして使うには、ちょっと物足りない…
2枚合わせて、中に芯のようなものを入れるといいかも。
もうちょっと改良して、イベントに出そうかなぁと思ってますが、とりあえず編み図掲載しときますので、アレンジなど楽しんでいただけると嬉しいです^^
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
[temp id=4]
【材料】
■使用糸:合太~並太程度の糸
■使用量:約1.5玉
■使用かぎ針:5号
【作り方】
① 鎖編み39目で作り目し、引き上げ編みで21段編みます。
② 続けて周囲に縁編みを1段編んで、糸を切り糸始末をします。
③ 鎖編み25目でひっかけ紐を編み、本体の角に縫い付けて完成です。
サイズ変更する際は、作り目を奇数にしてください。
引き上げ編みは表裏があります。
裏を見て編む偶数段を編む時は、編み目記号の通りに編むのではなく、表から見たときにその編み目記号と同じになるように編んでください。
==========
[temp id=2]