【かぎ針編み図】タックが入ったカゴバッグ

タック入りバッグの編み図です^^

トルソーに持たせてみました。

サイズの目安にしてください。

けっこう大きめバッグで、タックもあるので、荷物はけっこう入ります^^

持ち手は、セリアの合皮持ち手があったので、それを使ってみましたが、ショルダーにするにはちょっと短かったかも^^;

ショルダーにする際は、もうちょっと長めの持ち手に変えるか、本体から編みだしたり、別に編んだ持ち手にしてみてもいいと思います。

その辺は、ご自由にアレンジしてみてくださいね^^

タック部分がちょっと分かりづらいですが、そこ以外は長編みと細編みのみで編めますので、ぜひ編んでいただけると嬉しいです。

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>タックが入ったかごバッグ

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:

YOKOTA  クラフトクラブ CRAFT CLUB ダルマバラ1玉のお値段です

価格:
510円

(2015/06/22 09:05時点 )

感想:0件

■使用量:約4玉

■使用かぎ針:5号

■その他の材料:セリアの持ち手 2本

【作り方】

① 鎖編み40目で作り目し、両端で増し目しながら、長編みで底を4段編みます。

② 5段目は、赤で記載されたところに9目編みいれてタックを作ります。

最初(右側)のタック2つは…

1).向こう側1本だけを拾って長編み3目編む。

2).編地をひっくり返し、今編んだところの残った1本を拾って長編み3目編む。

3).さらに編地をひっくり返し、長編みの引き上げ編みを3目編む。

反対側のタックは…

1).長編みの引き上げ編みを3目編む。

2).編地をひっくり返し、向こう側1本だけを拾って長編み3目編む。

3).さらに編地をひっくり返し、残った1本を拾って長編み3目編む。

③ 長編みと細編みを繰り返しながら、28段目まで編み、好きな位置に持ち手を付けて完成です。

脇の位置をずらさないように、すべて平編みの要領で、段ごとに編む方向を変えてますので、ご注意くださいませ。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^