あずま袋風に結んで使うお弁当入れの編み図です^^

平置きにしたところ^^
底は丸底にしたので、大きめお弁当箱でも大丈夫!

お弁当箱を中に入れてみました。
やっぱり手編みなので、結んだところがゴロっとしてしまいますが、なかなかお気に入り^^
底の直径約14㎝ぐらいですが、一模様3目で、底は何段編んでも必ず3の倍数になるので、お好きな大きさになるまで底を編んでみてくださいませ。
お弁当箱のサイズに合わせて、模様編みの段数を増減したり、楕円底で編んでみるのもいいと思います。
三角形の持ち手部分は、途中まで両端で2目一度を2回ずつ、その後、2目一度を1回ずつ編んでますが、もうちょっと長くてもいいかもです^^
その際は、2目一度を2回ずつ編む段を減らしてみてください。
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>あずま袋風お弁当入れ
【材料】
■使用糸:\作品レシピSALE/Hanna(ハンナ)中細 【3玉パック】 FZ171 ●6/14(日)朝8時→6/18(木)朝8時【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
■使用量:約3玉
■使用かぎ針:4号
==========