【かぎ針編み図】引き上げ編み&玉編みのハンドウォーマー

先日、公開したネックウォーマーとお揃いのハンドウォーマーの編み図です^^

お揃いのネックウォーマーはこちら↓

【かぎ針編み図】引き上げ編み&玉編みのネックウォーマー

ネックウォーマーは10号のかぎ針編みでふんわりと編んだのに対し、こちらのハンドウォーマーは8号できつめに編んでみました。

手袋系は、隙間があるとけっこう風が入って寒いので、模様の穴をなるべく小さくするため…

固くみっしりとした感じになりましたが、暖かいです^^

指なしなので簡単&1模様4目でサイズ変更もそんなに難しくないので、ぜひ編んでみてくださいませ。

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>引き上げ編み&玉編みのハンドウォーマー

[temp id=4]

材料

■使用糸:編み物 毛糸 ウイスター毛糸 サルーテ 極太

■使用量:約2玉

■使用かぎ針:8号

作り方

① 鎖編み28目で作り目し、最初の鎖編み(1目め)に引き抜いて輪にします。

② 鎖編み1目で立ち上がり、細編みを1周編みます。2段目からは前段細編みの向こう側1本をすくって細編みを4段目まで編みます。

② 鎖編み2目で立ち上がり、玉編みと引き上げ編みの模様編みで、8段(作り目からは12段目)まで編みます。

③ 立ち上がり目の隣の引き上げ編みのところで増し目をしながら3段(15段目)まで編みます。

④ 16段目は、増し目したところは飛ばして、鎖1目編んでおきます。

⑤ 17段目は、鎖編み1目を束に拾って長編みを1目編み、18段目は長編みを編んだところに引き上げ編みを編みます。

⑥ 細編み1段+すじ編み(前段細編みの向こう側1本をすくって細編み)1段編んだら、糸始末して完成です。

一模様4目ですので、サイズを変える際は、作り目を4の倍数にしてください。

細編み&すじ編み部分は、同じ方向にグルグルと編み、玉編みと引き上げ編みの模様編みのところは、1段毎に編む方向を変えて編んでいます。

左右の区別はありませんので、もう片方も同じように編んでください。

==========

[temp id=2]