以前、編んでいたバッグ、完成しました!
近所の手芸屋さんの「クラフトパーク」さんで買ったクラフトクラブで編んでます^^
もともと母の日にもらったプレゼントが、布製の袋に入っていて、その袋を再利用するのに、編んでみました。
ぺたんこタイプ、あまり使うことないので、編みながら出番はないかなぁと思ってたのですが、出来上がってみると、意外に使えそう^^
書類を入れたり、サブバッグとして大活躍しそうです♪
ちなみに出来上がりサイズは、横24cm×縦30cmぐらいです。
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>松編みのぺたんこバッグ
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。
クリックするとPDFファイルが表示されます。
ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。
【材料】
■使用糸:【帽子・バッグ小物に】ダルマ毛糸(横田) クラフトクラブ
【帽子・バッグ小物に】ダルマ毛糸(横田) クラフトクラブ |
■使用量:約4玉ちょっと
■使用かぎ針:6号
■その他の材料:セリアの持ち手 2本・中カシメ 12個
【作り方】
① 鎖編み47目で作り目し、細編みを1段編みます。
② 1段目のまわりにぐるりと松編みを編んでいきます。
③ 松編みで31段目まで編んだら、細編みを編んで完成です。
持ち手は、セリアで見つけた合皮のものをつけてみましたが、この持ち手、カシメじゃなくて縫い付けた方がかわいいかも。
同じ糸で持ち手を編んでもいいと思います^^
ちょっと編み図が分かりずらいかもしれませんが、編み図の中で灰色で書かれている段(2段目)、2か所ありますが、編むのは1回です。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント