【かぎ針編み図】貝殻の形のバッグ

貝殻みたいなバッグの編み図、お待たせしました!

もともとは久しぶりにグラニーバッグを編みたいなと思って編み始めたのですが、編んでいくうちに、こんな形になりました^^

グラニーも捨てがたかったけど、この形も出来上がってみたら、なかなかかわいい♪

お気に入りのバッグが、また一つ増えて嬉しいです^^

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>貝殻の形のバッグ

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:【帽子・バッグ小物に】ダルマ毛糸(横田) クラフトクラブ

■使用量:約6玉

■使用かぎ針:6号

■その他の材料::持ち手 2本

【作り方】

① 鎖編み110目で作り目し、細編み&中長編みの畝編みで54段編みます。

細編みは両端12目、中長編みは86目です。

② 54段編めたら、細編みを編みます。

中心33目は細編み2目一度を編んで、ギャザーを寄せます。

③ 作り目の角に糸をつけ、②と同じように細編みを編んでギャザーを寄せます。

④ 鎖編み32目で作り目し、細編みと中長編みでマチを編みます。

本体と同じく端から12目を細編みにします。

⑤ マチが編めたら、本体と中表に合わせ、引き抜きはぎでとじます。

今回、持ち手は市販のものを使ったので、これで終わりですが、持ち手を同じ糸で編んでもかわいいと思います。

持ち手は、ネットでは見つからなかったのですが、クラフトパークさんで売っている普通の布製のテープに合皮が縫い付けられたものを使いました。

ちなみにショルダーとして使いたかったので、長さは80cmにしてみました^^

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^