Twitterでも予告してました、持ち手部分が松編みになったネット編みのバッグ、編み図書けました^^
実際に持つと、↑こんな感じです。
けっこう大きめ^^
通常、ネット編みのバッグは物を入れると、ものすごく伸びてしまいますが、本体から松編みを入れているので、比較的、伸びが少ないです。
底は長編みで…
模様がよく見えるように写真を撮ってみました^^
このまま内袋なしで、サブバッグ的に使おうかと思ってましたが、なんだか思っていた以上にうまく作れたので、がんばって内袋、作ってみようかなと思ってます。
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。
上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。
ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。
またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。
材料
■ 使用糸:de・l’enge(ド・ランジュ)/天使の時間【3玉】【綿100%/約40g玉巻(約103m)×3玉/合太 】FZ159/ZAKKA
|
■使用量:約4玉
■使用かぎ針:5号
作り方
① わの作り目をし、長編みで1段ごとに12目ずつ増し目しながら底を10段編みます。
② ネット編みと松編みで52段目まで編みます。
③ 53段目が編めたら、一度糸を切ります。
④ それぞれの持ち手に糸をつけ、持ち手を34段編み、持ち手同士を繋いだら完成です。
松編み部分が少し分かりづらいかもしれません。前段の細編みを拾って松編みを編んでください。
偶数段の松編み模様の最初の細編みは、前段の鎖編み2目を束に拾って編みます。
53段目では、松編み模様の両端のみ、中長編みを編んでいます。
53段目を編んだ後、それぞれの持ち手に糸をつけますが、模様の関係上、裏を見た状態で糸をつけています。そのままだと、糸端が表にでてしまいますので、糸始末の際に、裏側に引き出して糸始末してくださいませ。
持ち手は、中表に合わせて巻きはぎでとじています。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント
素敵な編み図をいつも利用させていただいております。
こちらをサイズ変更して編みたい場合、偶数目にすれば大丈夫でしょうか?