【かぎ針編み図】変わりネット編みのがま口バッグ

謝恩会用に編んでいた自分用のがま口バッグ、お待たせしていましたが、編み図書けました!

私には珍しく黒のシンプルながま口バッグです。

ショルダー用の紐をつけましたが、紐は取り外し自由なので、持ち手を変えてハンドバッグ風にもできます。

大きさは、バッグの幅が25.5㎝、マチも7㎝とってあるので、長財布と携帯、ハンカチ・ティッシュ、お化粧直しセットぐらいなら入る感じです^^

編地がネット編みにちょっとアレンジを加えたもので、けっこう透け感があるので、うち袋必須です。

いつもバッグを編むときは、先にバッグ本体を編んでから、メジャーでサイズを測ってうち袋を作る…という感じなんですが、うち袋をサイズぴったりに作る自信がなかったので、今回は先にうち袋を作ってから、うち袋に合わせて本体を編んでます。

内袋から先に作るの初めてですが、すごく作りやすかった^^

こんな風に、口金などにぴったりサイズを合わせなくちゃならない時、いいかもしれません。

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>変わりネット編みのがま口バッグ

【材料】

■使用糸:手あみ 春夏糸 ウイスター毛糸 ハーモニー 【HLS_DU】

■使用量:約2玉弱

■使用かぎ針:5号

■その他の材料:ガマ口金 1つ↓
大きながま口金具 25.5cm アンティークゴールド 穴あきタイプ【メール便4点まで】

■参考ゲージ:

ネット編み部分:10㎝四方 幅5.5模様×高さ16段
長編み部分:10㎝四方 23目×13段

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^