サボテンのピンクッション、完成したので編み図載せます^^
まずは完成写真から↓
ダイソーで買ってきた直径5.5㎝ぐらいのミニココット皿に入れてみました。
こうすると、けっこうサボテンぽい^^
土台は別に編んで、ただココット皿に入れるだけにしてみました。
ココット皿から出すと、急にサボテンっぽさがなくなって、どっちかというとカップケーキみたいな感じになっちゃいました^^;
今回、編み図として用意したのは、てっぺんにつけたお花部分だけで、他の部分はすべて編み目表と編み方説明になります。
また今回、編み方画像を載せたバージョンと、文章だけの説明の画像なしバージョンの2種類を載せてみました。
お好きな方をお使いくださいませm(_ _)m
編み図ダウンロード
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>サボテン風のピンクッション(全5ページ)
>>>サボテン風のピンクッション(画像なし)(全2ページ)
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。
上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。
ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。
またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。
材料
■使用糸…
編み物 毛糸 ウイスター毛糸 ミディ|動物ぽんぽん掲載 |
■使用針…かぎ針5号
■使用量…茶色・緑・オレンジ 各少々
■その他の材料…中に詰める綿 ダイソーのミニココット皿
編み前に…
このサボテン風ピンクッションでは、畝編みと手前側1本を拾ってという編み方で編んでいきます。
畝編みは、前段の細編みの頭の向こう側1本だけをひろって編みます。
手前側1本だけを拾って編む場合は、前段細編みの頭の手前側1本だけを拾って編みます。
また、前段で畝編みを編んだ目には必ず畝編み、前段で手前側1本だけを拾って編んだ目には同じように手前側1本だけを拾って編んでください。
作り方(土台)
① わの作り目をし、細編み6目編みいれます。
② 1段で6目ずつ増し目し、5段目1周30目まで編みます。
③ 6段目で畝編みで30目、さらに増減なしで7・8段目、9段目で6目増しの36目、10・11段目は増減なしで編みます。
④ 12段目は、6目減らし目して30目を畝編みで編み、続けて、1段で6目ずつ減らし目して、16段目まで編みます。
⑤ 途中で、中に綿を詰めて、最後は、中心部分をかがるようにしてとじたら、土台の完成です。
作り方(サボテン本体)
1・2段目:わの作り目をし、細編み8目編み、さらに2段目で16目編みます。
3段目:鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み2目編みいれる+畝編みで細編み2目編みいれるを8回繰り返します(1周32目)
4段目:鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み2目編みいれ、さらに手前側1本を拾って細編み1目+畝編みで細編み2目を8回繰り返します(1周40目)
5段目:鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み2目編みいれ、さらに手前側1本を拾って細編み2目+畝編みで細編み2目を8回繰り返します(1周48目)
6段目:鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み2目編みいれ、さらに手前側1本を拾って細編み3目+畝編みで細編み2目を8回繰り返します(1周56目)
7段目:鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み5目+畝編みで細編み2目を8回繰り返します(1周56目)
8段目:鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み2目一度、さらに手前側1本を拾って細編み3目+畝編みで細編み2目を8回繰り返します(1周48目)
9段目:鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み2目一度、さらに手前側1本を拾って細編み2目+畝編みで細編み2目を8回繰り返します(1周40目)
10段目:鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み2目一度、さらに手前側1本を拾って細編み1目+畝編みで細編み2目を8回繰り返します(1周32目)
10段目まで編めたら、糸端は40~50㎝ぐらい(とじるのに使うので長めに)残して切っておきます。
編み方(お花)
① わの作り目をし、細編み6目編みいれて、最初の目に引き抜きます。
② 鎖編み2目で立ち上がり、最初の目に長編み1目編みます。鎖編み2目編み、隣の目に引き抜きます。
③ 鎖編み2目編み、②で引き抜いたのと同じところに長編み1目編み、鎖編み2目編んで隣の目に引き抜きます。
④ ③を1周繰り返し、最後は、①で引き抜いたのと、同じところに引き抜き、糸を切ります。
まとめ
① 編んでおいたサボテン本体のてっぺん(or好きな場所)にお花を縫い付けます。
② サボテン本体に綿を詰めながら、残しておいた糸端で、サボテンと土台の畝編みを編んで残った1本をすくってとじます。
サボテン最終段32目、土台の畝編み部分30目と2目差がありますが、穴があいていなければ適当でOKです。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント
はじめまして。サボテンピンクッションについて質問があります。
サボテン本体の4段目の「鎖編み1目で立ち上がり、手前側1本を拾って細編み2目編みいれ、さらに手前側1本を拾って細編み1目+畝編みで細編み2目を8回繰り返します」が何度やってもうまくいかず、↑の通りに編むと50目くらいになってしまうのですが、立ち上がりの根元から編み始めですよね?手前側1本を拾って駒編み2目は出来ますが、さらに手前側1本拾ってこまあみとは次の目にって事でしょうか?
もかなっとうさま
最初の目に2目編みいれて増し目したら、次は隣の目に手前1本拾って細編み、その隣2目に畝編み2目と編んでいきます。
一応、文字だけの説明だと分かりづらいかと思い写真も載せてますので、そちらもご覧いただけると幸いです^^