【かぎ針編み図】ウェーブ模様のボックスティッシュケース

週末、子供の運動会で張り切りすぎたのか、そのあと2日ぐらい体調不良で寝込んでしまいました^^;

Twitterの方など、通知いただいた分、早くお返事したいなと思いつつ、遅くなってしまって、すいませんでした。

月曜日に公開しようと思っていたボックスティッシュケース、遅くなりましたが、公開します^^

基本、長編みで編むウェーブ模様のボックスティッシュケースです。

目を拾う位置を変えるだけですが、立体感のある編地になりました^^

横はボタン留めで、ボタンを開け閉めして、中のティッシュを出し入れできます。

1枚、長方形を編んだら、ティッシュ取り出し口を残して両脇をとじるだけ^^

ボタン部分も、細編みを輪に編んでいくだけなので、簡単に作れます!

編み図は、ウェーブ模様の本体だけですが、両脇の細編み部分は写真を多めに撮って載せてますので、参考にしてみてください^^

目次 [ close ]

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ウェーブ模様のボックスティッシュケース

材料

■使用糸…コットンヤーン(ダイソー)

■使用針…かぎ針5号

■使用量…約3玉

■その他の材料…ボタン

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^