【かぎ針編み図】ネックから編む丸ヨークのキッズボレロ

かな~り前に発表会用に編んだボレロ、編み図を書くのが大変で、放置してましたが、コメントからリクエストをいただいたのも励みになり、やっと書きました!

なかなか複雑で、分かりづらい部分も多いかと思います。

編み図だけでは、説明しきれないので、文章と写真を使って説明しておりますので、そちらもご一読くださいませ^^

では、まず完成写真から。

ノースリーブのシフォンワンピースに合わせてみました。

発表会や結婚式などにぴったりです^^

こちらのボレロの特徴は…

・首回りで作り目をして、裾に向かって編んでいきます。

ネックダウンで編むので、ゲージ調整などもあまり必要なく、けっこうおおざっぱに編んでもサイズ変更が簡単です。

サイズ変更する場合は、首回りの作り目を子供のサイズに合う目数で作ってください。その際、作り目は4の倍数に端の目分の1を足した数になるようにします。

・前端は減らし目してみましたが、そのまま増減なしで真っすぐに編むとカーディガンっぽくなります。

・袖は、お好きな長さで作れます。

減らし目が6段1セットになっています。6段を3セット編むと、上の写真のような7分袖に、2セットでたぶん5分丈ぐらい、減らし目に入る前に辞めて縁編みを編めば、半袖になります。

・縁編みを1模様3目と、1模様の目数を少なくしたので、サイズ変更したときにも対応しやすくしています。

編み上がってから編み図を書くまで、だいぶ時間が空いてしまったので、もし編み図や説明に不備などがありましたら、こちらのページのコメント欄からお知らせいただけると幸いです。

目次 [ close ]

編み図ダウンロード

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>ネックから編む丸ヨークのキッズボレロ

材料

■使用糸…レースヤーン(ダイソー)

■使用針…かぎ針4号

■使用量…約7玉

■その他の材料…ボタン

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^