【かぎ針編み図】くるみボタンのミニミニポーチ

幼稚園のバザーに出したボタン留めのミニポーチです^^

小銭入れに使えるぐらいのサイズで、飴入れにしたり、ちっちゃいおもちゃ入れにしたり…

小さいので、1時間ぐらいで編めると思います♪

子どもでも使いやすいように、くるみボタンは飾りで、スナップボタンで留めるようにしてみました^^

今回、急にバザーに追加で出品することになり、家にあまりいい材料がなかったので、全て材料はダイソーで調達…^^

名前は忘れましたが、コットン糸のピンク0.5玉ぐらいと白少々、あとはくるみボタン作成キットと布、スナップボタンを使いました。

かぎ針は4号使用です。

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>くるみボタンのミニミニポーチ

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:ダイソー コットン糸

■使用量:ピンク1/2玉・白少々

■使用かぎ針:4号

■その他の材料:クルミボタン

【作り方】

① ピンクの糸で鎖編み20目で作り目し、長編みで22段編み、糸を切って糸始末します。

② 指定の位置で折り、側面→ふた→側面と、ピンクの糸で細編みを1段編みます。

③ 糸を白に変え、フリル風の縁編みを1段編みます。

④ ふたにくるみボタンをつけ、ふたの内側にスナップボタンをつけて完成です。

ふた部分にボタン穴をつけて、くるみボタンで留めてもいいと思います^^

お好きな布や編みくるみボタンなど、アレンジ楽しんでみてください!

==========

[temp id=2]