松編みポーチの編み図、書きました!
やっぱり、こういう小物は、完成も早いし、編み図を書くのもそんなに大変じゃなくって好きです^^
普通に松編みで編んだだけだと、編み終わりが波打つ感じになるのですが、その波の感じをそのまま残したかったので、内側にファスナー台を編んでみました♪
思っていた以上にうまくできたので、大満足^^
使いやすいサイズのポーチなので、これからガンガン使います!
サイズ変更もそんなに難しくないと思うので、自分の使いやすいサイズで作ってみてください♪
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>松編みのファスナーポーチ
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。
上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。
ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。
またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。
【材料】
■使用糸:合細~合太程度の糸
■使用かぎ針:6号
■その他の材料:14cmのファスナー
【作り方】
① わの作り目をし、増し目しながら細編みで10段編みます(底)。
② 続けて松編みで側面を編み、糸を切って糸始末します。
③ 側面の17段目に糸を付け、赤丸がついた目の内側1本だけをすくいます。
④ 細編み4段でファスナー台を編み、糸始末をします。
⑤ ④で編んだファスナー台にファスナーを付けて完成です。
ファスナー付け方のコツもありますので、参考までにどうぞ^^
ファスナー台1段目は細編み+鎖編みで編むので、どうしても鎖編みした部分が穴になってしまいます。
気になる方は、ファスナー台を編むのに糸を付ける時、糸端を長めに残しておいて、糸始末をする際に、あまった糸端でぐるっと1周くくってみてください。
松編み1模様6目です。
サイズ変更する際は底の最終段が6の倍数になるようにしてくださいね^^
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント
いつも編み図参考にさせて頂いています!
まだまだ初心者なのですが、このファスナーポーチ編みたいと思いファスナー付ける直前まで何も疑問を感じず編んだ後、見てみると…なんだか平たく円形(鍋敷きみたい)になってしまいファスナーなんて何十センチ必要なの?っていう感じになってしまいました…増やし目してしまったのか数えてもそうでもないようで…何が間違っているのか( ノД`)…
編み図を読み間違ってるんでしょうかね…。
違うのに挑戦します(笑)
りっちゃんさま
コメントありがとうございます^^
う~ん、何が原因でしょうね~…
ぜひ、違うのにも挑戦してみてください^^
何かあったら、コメントしてくださいね♪
こんにちは、初めまして。編物歴2ヶ月の初心者です。
ファスナー台の3段目までできたのですが、編む前は「どうしても鎖編みした部分が穴になってしまいます」というのが何のことなのか分からず、そのまま編み進めてしまいました。
そうして3段目まで来て、穴が気になるようになってしまいました(汗)
「ぐるっと1周くくってみてください」というのは、具体的にどうするのでしょうか…。
ポポリンさま
コメントありがとうございます。
穴の部分を縫い合わせてみてはいかがでしょうか?
手縫い糸などでファスナー台の根本と本体とを、表に響かないようにまつり縫いなどで縫ってみてください。
matiさま
お返事ありがとうございます^ ^
私の場合、ファスナー台の1段目の細編みが緩かったんだと思います。
4段目の後に糸を1段目まで渡して、細編みの部分をぎゅぎゅっときつく締めてみたら、以前ほど穴が気にならなくなりました。
アドバイスありがとうございました^ ^
次はファスナー付け頑張ります!