【かぎ針編み図】リネンで編んだフリルのティッシュ入れ

リネン糸で小花柄風の透かし模様が入ったポケットティッシュケースを編んでみました♪

方眼編みで編んだ小花模様だけだとシンプルすぎるかなと思ったので、フリル風の縁編みをつけてみました

編んでる途中は、ちょっとロマンチックすぎるかな~とか思ったけど、編み上がってみると、そんなにフリフリした感じもなく、けっこうお気に入り

裏はこんな感じです

糸は、毛糸ZAKKAストアーズさんのかじゅあるリネンを半玉くらい…かぎ針は4号を使いました。

【編み図ダウンロード】

現在、こちらの編み図は公開をお休みしております

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:かじゅあるリネン(毛糸zakkaストアーズ)

■使用かぎ針:4号

■使用量:約1玉弱

※かじゅあるリネンは、現在販売しておりませんので、別の糸で代用してください。

【作り方】

① 鎖編み29目で作り目し、模様編みで12段編みます。

② 13段目は、前段の長編みの頭の向こう側1本だけを拾って縁編みを編み、糸を切ります。

③ フリルは、本体12段目に糸をつけて編みはじめます。

フリル1段目は、本体12段目の赤で書いた長編みの頭の手前側1本だけを拾います。

④ 本体の編み始めの位置に糸をつけ、模様編み11段編みます。

⑤ 縁編みとフリルは、②・③と同様に編みます。

⑥ 指定の位置で折り、2枚重ねて縁編みを編みます。

ちょっとフリルの部分が分かりずらいかなと思いますが、長編みの頭の手前1本だけを拾うことで、自然とフリルが倒れます。

==========

[temp id=2]

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^