【かぎ針編み図】あずま袋風お弁当入れ

スポンサーリンク

あずま袋風に結んで使うお弁当入れの編み図です^^

平置きにしたところ^^

底は丸底にしたので、大きめお弁当箱でも大丈夫!

お弁当箱を中に入れてみました。

やっぱり手編みなので、結んだところがゴロっとしてしまいますが、なかなかお気に入り^^

底の直径約14㎝ぐらいですが、一模様3目で、底は何段編んでも必ず3の倍数になるので、お好きな大きさになるまで底を編んでみてくださいませ。

お弁当箱のサイズに合わせて、模様編みの段数を増減したり、楕円底で編んでみるのもいいと思います。

三角形の持ち手部分は、途中まで両端で2目一度を2回ずつ、その後、2目一度を1回ずつ編んでますが、もうちょっと長くてもいいかもです^^

その際は、2目一度を2回ずつ編む段を減らしてみてください。

スポンサーリンク

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>あずま袋風お弁当入れ

編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページをお読みください。

上記ボタンをクリックorタップすると編み図が閲覧できます。

ダウンロードができない場合は、少し時間を空けてお試しください。

またSNS経由からだとうまくダウンロードできない場合があるようです。その場合は、ウェブブラウザから編み図ページにアクセスしてみてください。

【材料】

■使用糸:\作品レシピSALE/Hanna(ハンナ)中細 【3玉パック】 FZ171 ●6/14(日)朝8時→6/18(木)朝8時【毛糸ZAKKAストアーズ♪】

■使用量:約3玉

■使用かぎ針:4号

【作り方】

① わの作り目をし、長編みで増し目しながら底を12段編みます。

② 13段目を長編みで増減なしで編み、14~28段目まで模様編みで編みます。

③ 29段目からは三角の部分を編みます。両端で2目一度を2回ずつ(1段で4回)しながら、67目拾います。

④ 41段目までは、両端で2目一度を2回ずつ(合計4回)、42段目以降は両端で2目一度を1回ずつ減らし目しながら編み、最終段は3目一度をし、糸始末をします。

⑤ 今、編んだ三角形から1目あけたところに糸をつけ、同じように三角形を編みます。

⑥ お好みで、三角形の結び目の周囲に細編みを1段編んだら完成です。

模様編み部分は、1模様3目になりますので、サイズを変えたい場合などは底の最終段の目数が3の倍数になるようにしてください。

底は、同じ方向に向かって編みますが、模様編みの段以降は、1段毎に編み地をひっくり返しながら、編む方向を変えてます(平編みの要領で)。

ご注意くださいませ。

==========

編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄からお知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^

いつもありがとうございますm(_ _)m
クリックしていただけると、すごく励みになります^^
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ 

コメント