【かぎ針編み図】方眼編みのドーナツシュシュ

ブログの方で紹介していたシュシュの編み図書きました^^

平置きにすると、ドーナツみたいなので、ドーナツシュシュ^^

ブログに載せたの、ちょっとボリュームが足りなかったかなと思ったので、とじたところをほどいて、10段ちょっと編み足しました。

平置きの状態だと、あまり違いはありませんが、こんな風に↑腕につけたり髪を結んだりしたとき、きれいにクシャっとなるので、やっぱり編み足して正解でした^^

私は、輪になってるゴムを買ったので、先にゴムを仕込んで編みましたが、あとから入れる方法でもOK!

そっちの方がたぶん編みやすいと思います。

ドーナツ状にしてからゴムを通してもいいですし、円筒状の時に先にゴムを通して結んで、それからとじてもいいと思います。

とじる前にゴムを入れる方法だと、ゴム通しなどが必要ないので、これが一番簡単かな^^

ボリュームと出したい減らしたい場合は、段数を3の倍数+2にすると、作り目側ととじたときに、模様が繋がります。

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>方眼編みのドーナツシュシュ

【材料】

■使用糸:\ハマナカbest5プラス/ India Zakka Lace(インディア雑貨レース)#30 【ヌーディカラー】Z017【1玉単位】●期間7/10(金)昼1時→7/15(水)朝8時【毛糸ZAKKAストアーズ♪】

■使用量:適量

■使用かぎ針:2号

==========

編み図に間違い等ありましたら、お知らせいただけると助かります。

編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER matiをリンクしてくださると嬉しいです。

Twitterやインスタに掲載していただく際は、@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ますので、リツイートやストーリーズで紹介させていただきます。

通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!

その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^