先日、ブログの方で紹介していた三角ストールの編み図、公開します。
もうしばらく出番はなさそうですが、夏の終わりから秋口にかけて、いろんな羽織り方ができるように、ちょっと大きめに編んでみました。
模様自体は簡単で、シンプルなネット編みにシェル模様を散らしています。
使用糸は、インディア雑貨レース。
先ほど、重さを測ってみたら107gだったので、もうちょっと小さく編んだら、1玉でも足りたかなという感じです。
三角形の頂点から編み始めて、好きな大きさでやめられるので、ぜひ編んでみてくださいませ^^
【編み図ダウンロード】
編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。
>>>ネット編みの三角ストール
編み図を使用される前にこちらの編み図についてのページを、またサイズ変更についてはサイズ変更についてのページをお読みください。
クリックするとPDFファイルが表示されます。
ページ上部のメニュー右側にある下向きの矢印をクリックするとダウンロードが開始します。
【材料】
■使用糸:India Zakka Lace(インディア雑貨レース)#30 【ヌーディカラー】Z017 【1玉単位】 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】
India Zakka Lace(インディア雑貨レース)#30 【ヌーディカラー】Z017 【1玉単位】 【毛糸ZAKKAストアーズ♪】 |
■使用量:1玉ちょっと(107g)
■使用かぎ針:2号
【作り方】
① 鎖編み1目で作り目し、鎖編み3目で立ち上がり、鎖編み5目編み、作り目に長編み1目編みます(1段目)
② 4段1模様で好きな大きさまで編み、周囲に縁編みを1段編んで完成です。
縁編みなども目数指定ありませんので、お好きな大きさまで編んでください。
ちなみに、こちらの三角ストールで、111段編んでます。
==========
編み図に間違い等ありましたら、該当記事のコメント欄かお問い合わせフォームからお知らせいただけると助かります。
また、分からないことや質問などがありましたら、お気軽にコメント欄かフォームでお問い合わせください^^
編んだ作品をブログやツイッター、SNSなどに掲載する際、編み図の入手先として、ATELIER *mati*をリンクしてくださると嬉しいです。
Twitterに掲載していただく際は、ツイートに@atelier_mati と入れていただくと、こちらに通知が来ます。
通知が来ないと見逃してしまうことも多く、みなさんの編んだのを見せていただきたいので、ぜひよろしくお願いします!
その際、連絡などは不要ですので、お気軽にお願いします^^
コメント