【かぎ針編み図】かぎ針ハニカムのネックウォーマー

今年最後の編み図…かぎ針で編むハニカム模様のくるみボタン留めネックウォーマーです^^

本当は、ちょっと長めのマフラーを作りたいなと思って編み始めたのですが、糸が足りず、ネックウォーマーサイズになりました。

ボタンをはずすと長さ約75㎝×幅約21㎝ぐらいです。

両端を綴じて輪にしてしまおうかとも思いましたが、ボタン留めにしたので、ボタンの留め方を変えると、付け襟風ネックウォーマーにもなります^^

個人的には、ボタンを1か所だけ留めたのがお気に入りです。

さっそく使ってる…といいたいところなのですが、今年はぜんぜん雪も積もらず、けっこう暖かい日が続いているので、まだ使ってないんですよね^^;

早く使いたいような気もするし、このまま使うことなく穏やかに冬が過ぎてほしい気もするし…

難しいところです^^;

【編み図ダウンロード】

編み図を見るには、↓のリンクをクリックしてPDFファイルをダウンロードしてください。

>>>かぎ針ハニカムのネックウォーマー

[temp id=4]

【材料】

■使用糸:Lara(毛糸ピエロ)

■使用量:3玉

■使用かぎ針:8号

※Laraは、現在販売しておりませんので、別の糸で代用してください。

【作り方】

① 鎖編み36目で作り目し、編み図の通りに59段編んで完成です。

ボタンはダイソーで売っている直径2.5㎝ぐらいの木のボタンを編みくるみました。

くるみボタンの編み図は作ってないですが、細編みでわの作り目をし、

1段目…8目

2段目…16目

3段目…8目

…と編み、ボタンをくるみます。

編み図は表から見た編み図です。

通常、かぎ針編みの編み図は表裏を区別しませんが、引き上げ編みは表と裏で見た目が異なるので、棒針編みの編み図と同じように表から見た状態で書かれています。

ですので、偶数段を編むときは、編み目記号の通りに編むのではなく、表から見たときにその編み目記号になるように編んでください。

==========

[temp id=2]